北アルプスに魅せられて                                    山の靴跡

岳沢

2011年10月16日〜17日

1日目 上高地バスターミナル〜岳沢小屋〜そのまわり
2日目 岳沢小屋〜上高地散策

今シーズンの北アの最後は岳沢に決めていた。
天気予報を眺め、17日の月曜は休めるので16日17日に決定した。

15日夜出発予定だったが、天気予報が変わり、日曜の午前中は雨。
早く行ってもしようがないが、今は降っていないので予定通り出発し、諏訪SAで仮眠。
夜中に目覚めると土砂降りの雨。
午前4時半、雨はやまないのでまた眠る。
午前5時半、やっと雨が上がり沢渡に向け出発。

沢渡中のバス停で先行者3人とタクシー相乗り。
午前7時30分、上高地バスターミナルに着いた。

 

梓川からいつものアングル。
まだ青空ではないが、山の斜面には朝日が当たってきた。
ズームアップで岳沢小屋(マウスオン)
 

 

対岸の斜面はパッチワークのようだ。
ここはまだ紅葉には少し早いようだが、綺麗。

 

流れは綺麗。 橋の上も赤く染まる。
   

 

岳沢登山口から岳沢小屋までは1〜10の標識がある。
今回、コメントが加えられているのを発見。
 
岳沢登山口
「2011年岳沢小屋の営業案内」
岳沢登山口⇒2時間30分⇒岳沢小屋
 標高1520m         標高2170m


H岳沢原生林
(1590m)




G
ここはコメントなし


F風穴
(1690m)



E見晴らし台
(1760m)


D中間地点
(1830m)


C西穂高展望所
(1900m)


B石階段
(1960m)



A胸突八丁
(2030m)



@小屋見峠
(2130m)




実は、登山道に入ってすぐに知り合いと遭遇。
GWの岳沢でも偶然一緒になったが、秋も一緒。
どうやら考えることが同じようだ。
おかげで楽しい登りで、9時45分小屋に到着。
昨夜の風雨で葉がほとんど落ちてしまったそうだ。

でも、ここから見える岳沢下部はまだまだ綺麗。

 

  

小屋にザックを預け、天狗沢を少し登ることする。

少し上がるだけで小屋からは見えない前穂高岳が良く見える。

重太郎新道のジグザグが良く見える。
中央の三角のピークは無名峰・・・
岳沢槍という呼び名がいいとHPに書いてあったが・・・
その左の緑の丘のようなところが「岳沢パノラマ」
前穂高岳はさらにその左のピーク。

 

ヘリポートの上にある見事な黄葉。
岳沢小屋のHPにテンカラ(天然のカラマツ)と紹介されていた。
樹齢100年から150年らしい。
上高地で見るカラマツとは全く違う樹形なのは雪崩などで枝が折れて成長しているからだとか・・・
右奥に見える石段は小屋見峠からの沢への下り。


このあたりまで1時間くらい。
天狗岩が大迫力。
大きな岩に寝転がって少し昼寝。

 

ヘリポートに戻って、奥穂を見上げる。
奥穂は中央左、雲の掛かってない緩やかな三角形。



小屋のほうは・・・
 
小屋に戻って、コンビニのおにぎりとみそ汁。
小屋の野田君に「その後、水源からのホースは流されてない?」と聞くと、
「何回も流されてます。今日もこの後直しに行きます。」

午後はテント場の横の大岩で昼寝。
声が聞こえるので目を開けると、野田君が万年雪のほうに登っていく。
槍のつなぎがカッコいい!

 

 独標の方角からの西日。
 すっかり葉が落ちた白い幹。

 

そして、残照・・・(オンマウス)

                                         

夕食後は星空へ


2011年もくじにもどる

inserted by FC2 system