北アルプスに魅せられて                                    山の靴跡

岳沢

2012年4月30日〜5月1日

上高地バスターミナル〜岳沢〜奥明神沢の途中まで(往復)

GW直前に休みを取り、山は後半を考えていたが、3日4日と傘マークが出ている。
旅行から帰ってから1日空けて、岳沢を計画した。
今年はできれば前穂高岳に登りたい。
夜行バスで行くより、朝一番の特急で行ってその日は岳沢まで。
翌早朝から登るとして、問題は帰り。
GWと夏の上高地からの帰りは午前中なら問題ないが、午後は避けたい。
とすると、もう1泊か・・・
何となくそんな感じで出発した。

 

八王子発7時29分のスーパーあずさ1号で松本へ。
45分ほど時間が空くが、直通のバスで上高地着が12時10分。
バスの中でおにぎりを食べたので、12時20分にはスタートした。

この日の上高地は曇りながら、まわりの山は綺麗に見えている。

今年は去年より雪が少ない。
 

 

登山口に貼られた岳沢小屋の営業案内。
昨年はGWに宿泊営業があったが、今年はなし。
それでも、水、トイレ、売店、食堂があるのはありがたい。

   

バスターミナルから1時間15分ほどで、6番標識の見晴らし台。
空は雲に覆われているが遠くに乗鞍も何とか見えている。


見上げる前方にも奥穂、吊尾根がはっきり見えている。
今年は雪が少ない。
昨年まではここから沢底を歩いて行ったが、今年は石ころの道。
もう少し夏道を登ったほうが歩きやすそうだ。
 

  

さらに1時間弱で4番標識のあたり。
ここからは沢底の道。
雪の上にはたくさんのトレースがついている。
下りのトレースなので歩幅が大きい。
今年は雪がやわらかで、ズボッと空いた足跡もたくさんある。
ザックが重いので、休憩でも肩から外したくない。
結局3時間かかって岳沢到着。
テントを張って、すぐに夕食の支度。

小屋が開いているので、テーブルで夕食ができるのがありがたい。
テントは好きだが、食事はやはりテーブルがいい。

 

西穂方面の斜面に犬のような雪形を発見。

 

午後6時半。
西の空がうっすら赤くなった。
左端の三角が独標、右端のピークが西穂高岳。


この日は午後7時30分、乗鞍岳の上のほうを国際宇宙ステーションが通過する。
しかし、南の空は雲が厚く、星は見えそうもない。

午後8時過ぎ、テントから頭だけ出して上を見ると金星と上弦+1日の月が見えたが、それ以外の星は見えない。

夜の寒さはそれほどでもないが、やはり雪の上に寝るのは冷たい。
いつもと同じく1時間ごとに目を覚ます。

 

午前4時半。
三脚、カメラ、炊事道具を持って小屋へ。
昨日の夕食時作っておいたポテトサラダパンとコーンスープ、コーヒーの朝食。

午前5時、山が少し赤くなった。
左に霞沢岳、正面に乗鞍岳、右に焼岳。

        

乗鞍岳。
冬はまだ行けていない・・・

 

焼岳からは噴煙も登っているのが見える。

 

この景色が小屋から見えるのは何とも贅沢。

他の二つのテントは下山のようだし、天気は下り坂、他の登山者はいない。
雪の上のもう1泊のしんどいので、あっさり前穂をあきらめる。
先日、岳沢小屋のHPで紹介されたカモシカの立場まで登ってみることにする。

20分ほど登るだけで、奥穂がこんなふうに見える。

 

独標から西穂の斜面にも朝日が当たりだした。
でも、この天気はこの一瞬だけ。

 

奥明神沢を40分ほど登ったところで上を見た写真。
トレースはたくさんついているが、深い足跡もたくさんある。
突き当りを左にカーブするあたりから傾斜は急になっているように見える。

 

1時間ほど登ったところで目印のテープ。
左の斜面をトラバースした先が目的地。
この斜面、写真ではわからないが、結構急。
こちらへ向かう登山者はいないのでトレースもない。
斜面の足跡はカモシカ?
この時間には雲も広がってきたので、ここで終点。

 

左から雲が流れてきている。
後で知ったが、雲海になる雲らしい。

下のほうに見えるのが岳沢小屋。
(マウスオンでズームアップ)
右の緑のテントがマイホーム。
赤いテントもあったが、すでに撤収済み。

                           

小屋に戻り、テントを撤収。
その後ベンチで、コーヒータイム。
下山は、今年も一か所ルートミス。
しかし、すぐ気が付いたので登り返して正解だった。
手軽に行ける春山だが、テントの重さがつらくなってきた。

2012年もくじにもどる

inserted by FC2 system