北アルプスに魅せられて                                    山の靴跡

南岳〜北穂高岳

大キレットを越えて

2005年7月20日〜23日
1日目 上高地バスターミナル〜徳沢〜横尾〜槍沢ロッジ
2日目 槍沢ロッジ〜天狗原〜横尾尾根〜南岳〜南岳小屋

3日目 南岳小屋〜大キレット〜北穂高岳〜涸沢〜横尾山荘
4日目 横尾山荘〜徳沢〜上高地バスターミナル

昨年、槍ヶ岳から南岳を縦走した時に覗き込んだ大キレット。
そのとき、来年は必ず挑戦したいと考えていた。
早速DVDを購入し、また、たくさんの大キレット越えのレポを見る。
お盆の時期は混雑するので、時期は梅雨明けすぐ。
荷物を少なくするため、小屋泊まり。

7月1日、土砂崩れで国道158号線が沢渡の手前で通行止めとなった。
上高地へはいつも新宿発23:00の夜行バス「さわやか信州号」を利用している。
乗鞍、白骨温泉を経由するのでいつもより1時間以上時間がかかるらしい。
直前まで迷ったが、梅雨明けもしそうなのと、逆に人も少ないかと15日に予約の電話をした。

いつものとおり新宿駅を23:00に出発したバスは
乗鞍高原に朝6時前に着いた。
2月に来た時にはここからは見えなかった乗鞍岳が
今朝ははっきりと見える。
今日は天気が良さそうだ。

ここでバスを乗り換える。
6時15分発と聞いていたが、少し早めの出発となった。
ここからバスはスーパー林道を通り、白骨温泉へ向かう。
この道はすれ違いが出来ない部分が何ヶ所かある。
誘導員の指示に従い片側通行となるが、
朝早いこの時間は渋滞もなく通過できた。
しかし、途中2ヶ所のカーブではバスは曲がりきれず、切り返しを行う。
片側は切り立った崖・・・怖い。

その後、7月2日に開通した新しい釜トンネルをとおり、
バスターミナルには午前7時に着いた。
上高地バスターミナルも新しい建物に変わっている。

 

今日は穂高連峰も綺麗に見えている。
いつものとおり、ベンチでおにぎりを頬ばり、
お湯を沸かしてスープを飲む。

午前7時35分、出発。
今日は槍沢ロッジまでの予定なのでのんびり出来る。

 

2月にテントを張ったあたりを通過する。
このベンチがあった辺りだろうか。
今朝は人も少ない。

明神館前では明神岳も綺麗に見えている。
ここからは登山道脇の花を楽しみながら徳沢に・・・
もちろんソフトクリームです。


センジュガンピ
ウツボグサ
モミジカラマツ
ヤマオダマキ

 

ここから横尾までの道も花がいっぱいで飽きることがない。
さらに目の前にサルが出てきた。
マイヅルソウ
エゾムラサキ
ソバナ
ショウキラン

 

横尾を過ぎてからもほとんど平坦な道が続く。
針葉樹林の中を抜け、沢沿いに出たところで、
槍が見えるポイントを見逃さないように進む。

前回、帰りに見えたので、
今回はすぐに見つけることが出来た。
一ノ股、二ノ股の橋をわたる間も
両側には花が切れない。

槍沢ロッジの手前には、
小さいながらも水力発電設備があった。
(マウスを乗せて。)
ギンリョウソウ

オオウバユリ

シロバナクモマニガナ

ゴゼンタチバナ

アザミ

エゾシオガマ

グンナイフウロ

ベニバナイチヤクソウ

サンカヨウの実
クルマバツクバネソウ

 

12時40分、槍沢ロッジに着いた。
宿泊申し込みをし、
1時までの昼食時間に合わせ、ラーメンを食べる。

部屋に荷物を運び、外に出てコーヒータイム。
槍沢ロッジでは、
夏の間はサンダルを置いていないそうだ。

夜行バス用に持ってきた
ビーチサンダルが大活躍である。
ヘリポートまで行くと、しっかりと槍の穂先が見えた。

 

槍沢ロッジには風呂がある。
もちろん、石鹸やシャンプーは使えないが、
汗を流せるのはありがたい。

さっぱりしたあとでの夕食はおいしい。

夕食後はすることもないので、横になってしまった。

二日目に進む


2005年もくじにもどる







inserted by FC2 system