北アルプスに魅せられて                                    山の靴跡

硫黄岳・横岳 2

2005年7月9日
美濃戸〜北沢〜赤岳鉱泉〜赤岩の頭〜硫黄岳〜横岳〜行者の頭〜行者小屋〜南沢〜美濃戸

この季節は花がいっぱいの八ヶ岳、昨年は満開のツクモグサに初めて会えた。
そのとき、ウルップソウはまだ固い蕾だった。
今年はそのウルップソウを見たいと思っていたが、休みと天気があわず、なかなか出かけられなかった。
ちょっと時期が遅くなったが、何とか天気が持ちそうなこの日にやっと出かけることが出来た。

せっかくの八ヶ岳なので、出来れば硫黄岳から横岳まで縦走したい。
標準コースタイムは8時間30分。
昨年阿弥陀岳から赤岳を日帰りしたときに比べ、30分長くなる。

ちょっときついかな、と思いつつも、
早く出かければ何とかなるだろうと、
午前3時15分自宅を出発した。
美濃戸まで2時間30分。
時間通りに到着した駐車場には、
既に十数台の車が止まっていた。

駐車場の向こうには阿弥陀岳が綺麗に見える。
陽射しと、眺望は望めそうにないが、
花を見るにはちょうどよいかもしれない。

 

午前5時55分。
予定より25分遅れで出発である。

道端には昨年と同じく、
ヤマオダマキが出迎えてくれる。
キバナノヤマオダマキ

 


始めて八ヶ岳を縦走した時、
北沢を下山路にしたら、
アブの大群に悩まされた。
昨年も帰りの駐車場では
アブに見舞われたが、
南沢では出会わなかった。

コースタイムは若干長くなるが、
今回は北沢から硫黄岳に向かう。

早速登山道の脇には
ゴゼンタチバナの群落が・・・
ゴゼンタチバナ

ギンリョウソウ
ウラジロナナカマド
すると何か白い花が・・・
よく見るとみたかったギンリョウソウだ。
日の射さない薄暗いところなので、
ほとんど手ブレ状態。
何とかこの一枚だけが成功でした。

太陽は顔を出したがっているようだ。

 

1時間ほどでこの橋を渡り、
ここからは沢沿いの道となる。

赤が綺麗なベニバナイチヤクソウ。
残念ながらピンボケ。
ベニバナイチヤクソウ
イチヤクソウ

ミヤマコゴメグサ
タカネグンナイフウロ
花火のようなミヤマカラマツ

 

何度か沢を渡り、
正面に横岳が見えてくると
赤岳鉱泉に到着。

午前8時。
ちょうど小屋を開けている所だった。

ここで朝食。
今朝はサービスエリアで
パンを食べただけだったので
実はちょっとシャリバテ状態でした。

 

小休止のあと、赤岩の頭に向かう。
樹林帯の中、大同心への道を分け、
ジョウゴ沢を渡る。
15分ほどで視界が開け、
樹林の向こうに
赤岳から阿弥陀岳の稜線が見える。

 

この日、局長はちょっと寝不足。
日も射してきてかなりバテている。

道はジグザグの登りで、
アルミのはしごが出てきたり、
岩の脇を通ったり、
あまり展望はないが花が多い。
イワカガミ
ハクサンチドリ
バイケイソウの蕾
キバナノコマノツメ

 

赤岳鉱泉を出てから1時間15分。
硫黄岳の稜線が見えた。
登山者が見える。(マウスをのせてください。)
 

  

さらに右に続く横岳から阿弥陀だけの稜線。
このあとはガスに隠れてしまいました。

 






ハイマツ
赤いザレた斜面をひと登り。
ハイマツの赤い球花が綺麗だ。

 

午前9時35分、赤岩の頭に到着。
北側には天狗岳、蓼科山が見える。

眺望があったのはここまでで、
このあとはガスの中になってしまった。
ナナカマド

次ページにすすむ

2005年目次に戻る






inserted by FC2 system