北アルプスに魅せられて                                         街の風景

連鶴
−秘伝千羽鶴折形−

 

桑名の長円寺住職、義道(号は魯縞庵)によりつくられた「つなぎ折り」の鶴。
1797年に、それを編集して出版されたのが「秘伝千羽鶴折形(ひでんせんばづるおりかた)」で、
世界最古の遊戯折紙の本だそうだ。

その本の内容を解説した「つなぎ折鶴の世界」(岡村昌夫著)を手元に、いくつか折ってみた。
本に出ている折り方は49種。
それぞれに和銘がつけられ、狂歌が添えられている。
さらに、本の挿絵に2種があり、全部で51種の折り方ができる。
全て1枚の紙(正方形または長方形)から折られ、
その紙に切れ目を入れるのだが、無駄な部分は折りこまれている。
(クリックで大きくなります。)

 

 1.蓬莱
(ほうらい)
2.花見車
(はなみぐるま)
 
3.拾餌
(えひろい)
 4.稲妻
(いなづま)
5.妹背山
(いもせやま)
 
6.蕣
(あさがお)
 


 
7.八橋
(やつはし)
 8.昔男
(むかしおとこ)
 9.楽々波
(さざなみ)
10.迦陵頻
(かりょうびん)
 
 11.巣籠
(すごもり)
12.芙蓉
(ふよう)
 


 13.熊谷
(くまがえ)
 14.村雲
(むらくも)
 15.呉竹
(くれたけ)
16.夢の通ひ路
(ゆめのかよいじ)
 
17.九万里
(くまんり)
 
 18.布晒
(ぬのさらし)


19.四ツの袖
(よつのそで)
 
20.つく羽根
(つくばね)
 
21.澤瀉
(おもだか)
 
22.葭原雀
(よしわらすずめ)
 
 23.瓢箪町
(ひょうたんまち)
24.鶺鴒
(せきれい)
 


 

 
25.春の曙
(はるのあけぼの)
26.雛遊び
(ひなあそび)
 
 27.鼎
(かなえ)
28.寄木
(やどりぎ)
 
 29.花橘
(はなたちばな)
30.鳴子
(なるこ)
 
 

 31.横雲
(よこぐも)
 32.三巴
(みつどもえ)
 33.花菱
(はなびし)
 34.早乙女
(そうとめ)
35.三が一
(みつがいち)
 
 36.風車
(かざぐるま)
 

 37.荘子
(そうじ)
38.妙妙
(みょうみょう)
 
 39.比翼
(ひよく)
40.相生
(あいおい)
41.風蘭
(ふうらん)
 
42.青海波
(せいがいは)


43.龍膽車
(りんどうぐるま)
 44.蟻の塔
(ありのとう)
 45.野干平
(やかんべい)
 46.杜若
(かきつばた)
 47.瓜の蔓
(うりのつる)
 48.釣ふね
(つりふね)


 49.百鶴
(ひゃっかく)
 (50)銘なし
(拾餌似)
(51)銘なし
(釣ふね似)
 
(52)群舞
(ぐんぶ)
(53)飛翔
(ひしょう)
(54)「寿」
前川 淳氏 作
 




トップページに戻る

inserted by FC2 system