北アルプスに魅せられて                                          番外編楼蘭王国探検記

1995年10月14日(土) 8日目

 

午前7時 起床。
今日の日の出も素晴らしい。
気温5℃。 砂漠の朝はやはりかなり寒い。

午前8時 うどんの朝食を摂り、出発の準備をする。
今日から、楼蘭まで直線で31.6kmを徒歩で進む。

ベースキャンプに残るのは、トラック・ジープと運転手5名。
出発するのは、 私たち4名と中国人ガイド2名、文物局の役人1名、ウィグル族のガイド2名。
合計9名と、荷物を運ぶロバ4頭である。

500mlのペットボトルの水2本と、昼食用の豆の缶詰、洋ナシ、ナンを各自サブザックに詰める。
ペットボトルの1本には日本から持ってきた粉末のポカリスウェットを入れる。
その他の水、食料、テントなどは4頭のロバの背中に積まれた。
 

午前9時30分。
9人とロバ4頭は楼蘭を目指して出発した。

まず、GPSで楼蘭の方位を確認し、文物局のホーさんの持ってきた正確なコンパスで少し先の目標物を決める。
そして、ガイドのジーさんと片言の英語で目標の確認をし、前進である。
もちろん、直線的には進めない。
歩けるところを蛇行しながらの前進である。
GPSとコンパスによる進路決定は、私が担当することになった。


ロバの背に積まれた荷物はかなり重い。
足場が悪いので、荷の左右のバランスが崩れると、ロバは簡単に倒れてしまう。
そうなると自力では起き上がれないため、荷をすべておろし、積み直さなければならない。
何度か積み直しながら、午前11時、休憩。
 北緯 40°16′04.8″
 東経 89°51′16.5″
楼蘭まで27.9km。
気温24℃。
しかし、湿度がほとんどないので、暑さはほとんど感じない。
ポカリスウェットで水分補給をし、再出発である。

 

歩き始めて、すぐに気がついたのは、ロバの進む速度は遅い、ということだ。
どうしても、人間の進むスピードのほうが速い。
しかし、ロバは休憩を取らずに進むことができる。
結局、
人間が先行し、小休止しているところに、ロバが追いつくというペースになった。

 

やがて、胡楊の林だったところに入る。
胡楊の木は、生長するのに1000年、立ち枯れて1000年、倒れてから1000年。
タクラマカンでは3000年残ると言われているそうである。


          ここを抜けると、ヤルダンと呼ばれる小山の連続したような地形を進む。
          このあたりでは、まだ小山は小さいが、さらに進んだところでは人の背丈の2倍くらいの山になっている。

 

午後1時30分。
昼食休憩を取る。
 北緯 40°17′41.4″
 東経 89°51′21.0″
楼蘭まで22.1km
出発から4時間で9.5kmの前進である。

朝、貰った豆の缶詰をあけてみると、ピーナッツや穀類が甘く煮付けてある。
あまりおいしいものではない。
ナンを半分と、洋ナシを食べるが、この洋ナシが一番おいしい。

1時間ほどの休憩で、やっとロバが追いついてきた。

 

ロバが見えたところで、出発。
GPSで方向を確認しながら、黙々と歩く。
皆、ただ足元を見つめながら歩き続ける。

午後3時50分。
ロバを待つために休憩。

 北緯 40°21′24.6″
 東経 89°52′13.2″
楼蘭まで18.0km

ここで2時間近く休憩するが、ロバが追いついてこない。
このあたりのヤルダンは人の背よりも高く、少しルートがずれただけでまったく見えなくなってしまう。
ジーさんが周辺を探してみるが、どこにも見当たらないようだ。
食料も水もすべてロバに積んであり、全員に不安が増してくる。

水がなければ、これより先に進むことは不可能である。
いまなら、一晩の野営でベースキャンプに戻ることができる。

午後6時、ベースキャンプに向け、出発する。


1時間ほど歩いたところで、ジーさんがロバの足跡を発見する。
ロバの進んだ方向がわかるので、ジーさんが駆け足でロバの足跡を追うのに皆が続く。
すると、ジーさんが大声で叫んだ先には、夕日を背景に黒い人影が大きく手を振っている。
丘を越すと、ロバが見え、その脇には焚き火が燃えている。

助かった、が実感である。

今日はここで野営である。
食料は3日分しか持ってきていないということなので、節約し、明日早朝楼蘭古城に向かうことにする。

この日の野営地
 北緯 40°20′45.6″
 東経 89°50′34.2″
楼蘭まで19.7km
2kmほど戻ったことになる。

午後8時、インスタントラーメンの夕食をとり、午後9時には就寝した。

徒歩で進む砂漠も、ハプニングのスタートでした

7日目に戻る    9日目に進む

 

目次に戻る


トップページに戻る

inserted by FC2 system